<趣味のメダカの用語集>
年魚 1世代を,1年で終える魚たちのことです。
雨期と乾期がはっきり分かれた気候の土地に生息するため,乾期に生息している池が干上がり卵で次の雨期まですごします。
飼育下では,水が枯れないので1年以上生きる成魚もいます。
アフリカに生息するノソブランキウスや南米に生息するシノレビアスなどが代表格。
非年魚 前述の年魚と異なり,生息地でも1年以上の寿命がある魚たちです。
年魚は,乾期を乗りきるため孵化に要する期間が数ヶ月に及びますが,非年魚は,おおむね2週間から3週間程度のものが多いです。成長も,年魚に比べゆっくりです。
アフリカに生息するアフィオセミオンなどが代表格。
儀式 年魚の卵を,休眠期間終了後に孵化させるために水に浸けること。
浸水時に,水と一緒に激しく振り混ぜる行為を儀式という。
生命の誕生を前にした厳粛な儀式??
振る 年魚の卵を水に浸ける際,密閉できる容器に入れて,水と一緒に激しく
振り混ぜる。孵化させること。
ヒカリもの アプロケイリクティスやプロカトーパスなどの魚のあだ名。
光に当たると輝く独特な魚体の光沢が由来か?
モップ 水草を疑似させた毛糸の固まり。
産卵床に用います。
ピート 泥炭。園芸店などで土壌改良材などとして売られています。
有機酸を多く含み,ブラックウォーターを作ったり,弱酸性水を作るのに使用します。
メダカ飼育には,繊維質の多く残ったものが適しています。

生ピート:市販されているそのもの。メダカに使用する際は,水洗いしアク抜きのために数回煮沸したものを用います。
出がらしピート:弱酸性水を作るのに用いた後のピート。年魚の産卵床などに用います。

水の色とpHは,必ずしも相関しないので注意してください。 
引く 魚を購入したり,譲ってもらったり。導入すること。
釣り堀 東京市ヶ谷の市ヶ谷フィッシュセンターのこと。
併設された釣り堀が由来。
トリオ メダカは,鑑賞目的だけでなく繁殖目的のウエイトが高いため,譲渡や売買の際には雌雄1匹ずつのいわゆるペアでの取引がふつうです。が,どちらかが死んでしまって維持が不可能になるリスクを少しでも軽減するため雄1匹雌2匹の3匹セットで取引することがあります。これを1トリオといいます。
雌を2匹にすることで,雄の執拗な求愛行動を分散することができます。
雄2匹,雌1匹のセットを逆トリオといいます。この場合,弱い雄がイジメラレ役となり,雌を守ることができます。
当て雌 メダカは,ペアでないと価値は半分以下です。多くの種の雌が区別がつかないのを良い事に,別種の雌と抱き合わせでペアとして販売したり譲渡することは,メダカ界のご法度! 絶対やってはいけません。信用と友達をなくします。
<メダカ博物館 トップページに戻る>